「家事の合間に仕事。主婦と両立できています」 子供が小学校に入ったタイミングでパートを始めようと思い、仕事を探し始めました。子育てしながら勤務できるのか不安でしたが、TVで在宅ワークをしている主婦が多いと知って検索。データ入力なら自分にもできそうだと思い、夫のパソコンを借りてスタートしました。実際始めてみて、家事の合間に仕事を進められるので、ほとんど問題なく主婦と両立できています。パートだったら小学校が休校になったときは休んで子供を見る必要がありましたが、在宅なので休まず仕事ができるのも良いところです。
「語学力を活かして副業で翻訳の仕事に挑戦」 営業職として働いていますが、副業として在宅で翻訳の仕事もしています。学生時代に留学をしていたので英語は得意でしたが、今の仕事では活かす機会がありませんでした。現職以外でも何かしらのスキルを身に着けたい、でも転職で急に職種を変えるのはリスキーということもあり、まずは副業で挑戦してみようと思いました。平日は基本的に出勤なので、退勤後や休日に家で翻訳業務をすることが多いです。しばらく使っていなかった英語のスキルを磨けて、副業の収入も得ることができているので日々充実しています。
「人間関係で悩みたくなくて、在宅で探しました」 クリニックの医療事務から、基本リモートワークの会社に転職しました。当時の職場の人間関係が難しく、在宅ワークだと人間関係も楽だと友人から聞いたので「リモートOK」「テレワークOK」の求人をメインに探しました。今の会社では週に2回だけ出社する必要があるのですが、あとは在宅勤務です。快適に仕事ができていて、特に通勤のストレスがなくなったのが嬉しいです。平日でも休憩時間に推しのグッズを買ったりできるのもありがたいポイントです。